× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
色々調べた所
32bitのPCにはメモリ4GBの壁があるようだ Finaleを使いたいからとわざわざ再起動して Winを立ち上げ直すのが面倒なので Ubuntuに仮想マシンを設定 そこにWinにを設定することで Ubuntu上でアプリのごとくWinを使えたら と考えていたのだが……
ただ、調べてみたところ
何やらグラフィックメモリか何かの都合で 4GBのメモリを積んでもWinが認識するのは3GBまで 残りを有効活用するためにRAMdiskにする なんて方法があるようだ 逆に言うと、32bitのWinは3GBしか使えないのだから ・メモリを4GB積む ・Ubuntu上に仮想マシンを設定、3GB割り当て ・そこにWin とすればよいのではないか? ただ、デスクトップは最初から4GBなので 現状ではDSP版Win7を買えない ラップトップはメモリが1GB×2なので 2GB×2買って、合わせてDSP版Winが買えるかな? ふむ、差し当たり一番困るのはラップトップでVistaを使い そこでFinaleでプレイバックするともたつくことだから とりあえずラップトップで試してみるか…… PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |