忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 19:49 】 |
ラップトップのWinもおかしい??
ちょいとビクビクしながらこのブログを書いている

先日自宅のデスクトップにインストールされている
WinXPが正常に起動しなくなった
きっかけは(原因と断定して良いかどうかは不明)
RealPlayerの更新だった
バージョンアップされたか何かの通知があったので
適用したら、よく分からない日本語入力ソフトが一緒で
試しにインストールしたのだが
その後正常起動しなくなった

こちらはその後WinXPの再インストールで解決し
問題のRealPlayerと日本語入力ソフトも無事インストール
日本語入力ソフトはおいらには使い物にならなかったので
即刻アンインストールした
ローマ字入力しか出来なかったからね
おいらはかな入力なのだ

で、どうもラップトップのVistaもおかしいらしい
はっきりした原因どころか、きっかけもよく分からないのだが
ATOK2008を使って日本語入力していると
突然日本語入力しているアプリが落ちる、なんてことが
起こっているのだな

例えば、Firefoxでこうしてブログを書いている時も
落ちることがあるのだ
テキストエディタで先ほど試験的に入力していたら
一部変換結果がマズかったので再変換したところ
なんだっけ?
「データ実行防止」とか言うのが働いて
テキストエディタが落ちてしまったのだ

というわけで、今このブログを書いている段階では
再変換を使わないようにしているのだが
以前はキーボードから文字入力中に突然落ちたこともある

で、きっかけとして考えられるのは、はっきりしないものの
一時はGoogle日本語入力を疑った
しかし、アンインストールしても解決しないし
実はこのブログを書いている最中にも
「データ実行防止」でFirefoxが落ちたのだ

他に心当たりと言えばChromeなのだが
どのソフトがきっかけ・原因なのか全く見当が付かなかったため
「システムの復元」を使って最も古い復元ポイントに
戻してみた

それでも、やはり日本語入力で問題が発生する

こうなりゃ、ATOKを再インストールしてみるしかないかな?

しかし、そうでなくともVistaは重いので
GyaO!を見るか、音楽関係の作業をするのでもなければ
ラップトップでVistaを起動することはないんだよね
それでも、何かのついでに他のこともするので
(音楽ネタでブログを書いて調べ物、とか)
一通りの環境を作っているのだが
それがまずいのかね??

音楽ネタでブログを書きたかったんだが
また落ちるかなぁ??

PR
【2010/12/05 22:45 】 | 雑談 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<賃金カット! | ホーム | かゆみと出血>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>