当然、こうなるとデータ保存用のパーティションは
Ubuntu、Winどちらのパーティションからも
独立するように設定することになる
UbuntuからはWinが使うntfsファイルシステムでも
読み書き出来る
なので、データ用のパーティションはntfsでフォーマット
ところが、ここで問題が起こる
Dropboxは異なるハード、異なるOSでも使える
オンライン・ストレージで大変便利なのだが
データを保存するフォルダが自由にならないのだ
Ubuntu版、Win版、どちらのDropboxも
一応ファイルの保存先をユーザーが設定できる
ところが、設定したフォルダ下に、独自フォルダを作ってしまうのだ
そして、Win版の最終的な保存先は"My Dropbox"
Ubuntu版だと"Dropbox"と、この名前が異なるため
デュアルブート環境だとOSごとにDropboxを使うファイルが
重複してしまうのだな
対策はごく簡単なはずだ
任意のフォルダにファイルが保存できさえすれば
どちらのOSを起動していようと同じファイルが使えるし
デュアル・ブートする同一ハードに
ファイルが重複することもなくなるはずなのだ
これ、ぜひ改善して貰いたい点だな
PR