× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
復活したかと思えたGrubがまた消えた
BIOS画面でHDDを選択したら Grubが起動することなくいきなりUbuntuが起動 まぁ、内臓HDDのそれぞれに別なOSが入っているので デュアル・ブートにはなっていないんだから ブートローダーが起動する必要は確かにないんだけど 一時Grubが復活したのは何だったんだろうな? PR |
![]() |
![]() |
以前ある方からEverNoteというものを教えてもらった
興味は沸いたもののLinux向けのプログラムが出ていなかったため 結局使わなかった |
![]() |
自宅のデスクトップについていうと
以前からUbuntuを使っていたものの 8.10から9.04にアップグレードしたころだったかなぁ? なんか変な動作をするようになって その後アップグレードしても改善しない 何て問題があった で、10.04の時クリーン・インストールしたものの 一部不具合は改善されないどころか まったく別な問題も起こった 例えば、VLC Playerが起動しなくなるとか その状態で10.10にアップグレードしたら VLC Playerは起動するようになったものの 利用中に時々音が聞こえなくなるとか Firefoxがまったく起動しなくなるなど いよいよ変な動作をするようになった というわけで、Ubuntu10.10をクリーン・インスートル 現在、基本的には問題なく使えている その上で、オイラの個人的な感想などをまとめておく |
![]() |
結局2TBのHDDを内蔵で増設
内蔵させていた250GBのHDDは取り出し クレードル経由で使うことにした 2TBのHDDをパーティショニングして Ubuntu10.10をインストール Firefoxが無事起動することを確認し アドオンを追加していったら ……起動しなくなってしまった 各アドオンを追加する度に再起動すべきだったのだろうが まとめて追加してから蔬菜起動したところ 起動しなくなったことを確認したため どのアドオンが悪さをしているのかは不明 ソフトウェアセンター経由でFirefoxの削除と追加をやってみたが 残った設定ファイルが悪さをしているらしい 歯医者の時間なので一旦作業中断 再度ソフトウェアセンターで削除したら 設定ファイルを全て消去し 改めてFirefoxを追加し直してみよう それでだめならUbuntuのインストールし直しだな |
![]() |