忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/15 10:07 】 |
慣れてみると
 そんなに悪くないかもしれない
Chromium
初めのうちこそFirefoxと操作方法が異なり
かなり違和感があったし
一部アドオンはChromium向けには提供されていなかったり
いろいろ戸惑った
それでも、最も使いたかったmidについては
少なくともラップトップについては
Firefoxショートカットのコマンドを

firefox -chrome chrome://mid/content/

とすることで
midだけで起動できた
ある種Prismのような使い方??
PR
【2010/11/07 07:34 】 | 敢えてUbuntu | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Chromiumに苦労する
 ラップトップはUbuntuを10.04から10.10に
アップグレードしてまともに使えているのだが
自宅のデスクトップはどうも調子が悪い
Firefoxが起動しないってのがやっぱり致命的

やむなく他のブラウザとしてChromiumをインストール

Chromeとの違いは分からないのだが
Ubuntu TweakではChromiumが上に表示されるので
そちらにしてみた

ところが、こいつがまた厄介だった
【2010/11/05 15:58 】 | 敢えてUbuntu | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Ubuntu10.10にアップグレード、自宅編
職場で使う自前のラップトップについては
Ubuntuを10.04から10.10にアップグレードした
色々手間も掛かったが
基本的には普通に使えている

このため、自宅のデスクトップについても
アップグレードしたのだが、いやはや大変!
かなりとんでもないことになった

「とんでもないこと」はとんでもないため(?)
この投稿はWinXPから行っている

【2010/11/03 11:46 】 | 敢えてUbuntu | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Ubuntu10.10にアップグレード
ラップトップにインストールしているUbuntuを
10.04から10.10にアップグレードした

WinよりもUbuntuは起動が早いし
IEも使わないオイラには
特にネット中心に使うならUbuntuの方が便利

実は、音楽関係も可能ならUbuntuに乗り換えたいのだが
譜面作成などに関してはFinale系並に
使い勝手のよいソフトがLinuxにはないことと
GyaO!がLinuxだと視聴できないことから
やむなくデュアル・ブート環境にしているが
逆に言うとどうしてもWinじゃなきゃいけないのは
Finaleを使う場面とGyaO!を視聴する場面
この二つだけなのだな

【2010/11/01 23:56 】 | 敢えてUbuntu | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム |